- 2008/10/05
- 【さよならR1000】

↑この写真、実は合成である。(笑)


栄輪堂の前で撮った写真と、スピードパーク新潟で撮った写真を合成しました。(^○^;)
なので、合成後の写真を良く見ると、サイドスタンドがありません!(爆)
なんで、こんな合成写真を作ったかというと・・・
実は、R1000は昨年の暮に売りに出して、今年の春先には売れていました。(^_^;)
で、いつか、R1000を手放した事を書こうと思っていながら、そのままになっていたのですが・・・
今回、こんな記念写真?!(笑)が撮れたので、皆さまに報告がてら、写真の掲載となった訳です。…どんな訳やねん!(爆)
R1000を手放した経緯ですが・・・
そもそも、R1000を買う時に、2〜3年落ちの中古でも結構イイ値段していたので、
『2〜3年乗って手放す』というのは選択肢の内に入っていました。
当時は、『まぁ、こんな過激なスーパースポーツに乗れるのは、歳を考えても2〜3年がいいとこかな…』という気持ちもあった訳です。(^○^;)
で、R1000自体にはなぁ〜んの不満も無かったのですが…
昨年から、バイクを磨くより腕を磨け!ってな気持ちが強くなってきて、
もっと、自分が乗りこなせるバイクに乗りたい・・・
という漠然とした気持ちで、手放す決心をしました。
で、この春には、
SSRS(三条セーフティライディングクラブ)のKさんや、
元交通機動隊白バイ特練隊員のBさんや、
元二輪車安全運転全国大会2年連続出場経験者のKさんや、
二輪車安全運転大会の出場メンバーの皆さんと、
スピードパーク新潟の多目的広場で、ジムカーナもどきの練習をしていたのですが・・・
この話は、次シリーズの『ホーネット600への道』で。(笑)
一方、最近の栄輪堂では、ミニバイクでスピードパーク新潟のサーキットコースを走るってのが盛り上がっていて…
サーキット走行は「ツナギ着用」が条件なので、ツナギを買わなきゃなぁ〜・・・と考えていました。
で、先日のMotoGP観戦の時、道産子さんに付き合って会場のショップ(BOSCO MOTO)でツナギを見ていたら・・・
アレンネス(ARLEN NESS)のカンガルー革のレーシングスーツ(¥156,000)が、な、なんと!半額の¥78,000で売られているのを見つけてしまいました!(^○^;)
しかも、私にジャストフィットのサイズが最後の1本!!(爆)
しかも、カラーは、ヘルメット・ブーツ・グローブと合いそうな青・白・黒!o(^o^)o
・・・気を失って・・・気づいた時にはクレジットカードを差し出していましたぁ〜!(爆)
で、親方が、インナースーツをサービスするようにと交渉してくれたのですが、この値段では流石に無理でした・・・(^○^;)
で、インナーも買おうとしたら、親方の「インナーなんて、いつでも買えるし」という一言で思いとどまったのですが・・・これが、意外な展開に・・・
この後、道産子さんが、¥128,000(希望小売価格¥188,000)の白のツナギを買って、
こちらは流石に高額商品なので、インナースーツ(\10,290)がサービスという事で・・・
しかし、道産子さんは、既にインナーを持っているからと、気前よく、私にくれるという事で、
道産子さんからインナスーツ貰っちゃいましたぁ〜!\(^○^)/
ってな訳で、ツナギ・ヘルメット・ブーツ・グローブが青系で揃ったので・・・
青系のバイク(GSX-R1000)にまたがっての記念撮影となったのでした。(笑)
そして、丁度、スピードパークを道産子さんのNSF100で走行した時の写真と合いそうだったので・・・合成しちゃえ〜!(爆)
青・白・黒のヘルメット・レーシングスーツ・ブーツ・グローブ一式で身を包み、GSX-R1000でサーキットを走る!
という夢?が、写真の上でかなえる事が出来ましたぁ〜!o(^o^)o
で、『GSX-R1000への道』は、最終回、終了となります。m(_"_)m