- 2009/01/07
- 「ハイブリッドカーってどうよ?」
ホンダのハイブリッドカーインサイトが発売されました。

今までは、ハイブリッドカーと言えば、何と言ってもトヨタのプリウスでしょう。
プリウスは5月に新型が発売されるそうです。

さて、今回発売されたインサイトですが、
ちょっと気になったというか、違和感を感じたのは・・・
「停車時にエンジンが停止して、発進時にエンジンがかかる」というところ。
プリウスの場合はモーターで発進しますよね。
発進時にエンジンがかかってしまうなら、モーターアシスト付きのアイドルストップ車とどこが違うんでしょ?(^○^;)
ま、それはともかく?(笑)
クルマを選ぶのは個人の趣味があるので、一概にどうとは言えませんけど、
ここは、車両価格と燃費だけで、インサイトとプリウスを比べてみましょう。(^-^)b
ちなみに、インサイトは価格が安いのがウリらしく、最も安価なタイプで約190万円。
5月に新型が発表されると言われているプリウスが240万円程度になるらしく、インサイトが50万円安いという。
一方、燃費は、10・15モードで、インサイトが30km/リットル。
対するプリウスが新型で38km/リットル程度になるらしいです。
まぁ実際には、10・15モードほど燃費が伸びる事は殆どないと思いますけど、ざっと2割は違いそうです。
でも、営業とかで走行距離がめちゃくちゃ長いならともかく、
仮に、年に1万キロ程度しか乗らないのであれば、車両価格が安い方がお得です。
例えば、リッター20km走るとすれば、使用するガソリンは1万キロで500リットル。
リッター100円で計算すると、ガソリン代は年に5万円。
すると、車両価格で50万円の差があれば、10年分のガソリン代が浮く計算になります。(^○^;)
燃費の差がガソリン代の差なので、燃費が20%違うとすれば、差し引きインサイトが40万円のお得となる訳です。
ちなみに、年間5万キロ走って10年で50万キロ走ればガソリン代で車両代金の差額をペイできます!(爆)
でもねぇ〜・・・・
そぉ〜ゆ〜論理で言うなら、
何もハイブリッドなんか買わなくても、
140万円くらいの普通の低燃費車を買えばいいんじゃない?(爆)
今どきのコンパクトカーならリッター20キロくらい走りますから、
仮に、インサイトと燃費が30%違っても、10年で35万円のお得という事になります。(^○^;)
結局、燃費が10倍も違うんなら別ですが…(爆)
2〜3割しか違わないなら、車両価格が安い方が安上がりって事ですわね!
なんで、価格が安いなんてウリは、自分で自分の首を絞めてしまうんじゃないですかねぇ〜?(^○^;)
ちなみに、
この次に、うちの奥さんのクルマを買い替える際には、
100万円くらいの軽自動車にしようかと思っています。
某社の軽で、価格が103万円、10・15モードが25.5km/リットル、
113.5万円で27km/リットル、ってなところです。
しかも軽なら、税金も安いですし!o(^o^)o
ちょんちょん!(笑)